2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

GraphQLを試す!(enumとPOJO)

前回はGraphQLを簡単に試してみました。試してみたコードはチュートリアルに則っているので、非常に簡単でわかりやすいレベルになっています。その中で、もう少し実用的な内容にしてみようと以下の2つを試してみました。 Schemaにてenumを使用する Mapでは…

GraphQLを試す!

この前職場でGraphQLの質問を受けたんですが、やったことがないので答えられませんでした。というわけで、これを機に理解しておこうかと思います。 GraphQLとは? チュートリアルをやってみる Spring Boot アプリケーションの作成 Schemaファイルの作成 Data…

Dockerのネットワークを理解する!(2)

前回の記事でそもそものブリッジネットワークについてと、Docker Bridge について書きました。baubaubau.hatenablog.com今回は新しくBridgeネットワークを作ってみたいと思います。 デフォルトのBridgeネットワークとUser Specific Bridgeネットワークの違い…

Dockerのネットワークを理解する!(1)

最近Dockerをプライベートで使う機会が多いのですが、なんとなくで使っている部分が多く時々困ります。その中でも特にネットワークに関してはもともと理解が浅いのかイマイチ理解できていません。ので、調査してみました。Dockerのネットワークをについては…

Testcontainerで複数のコンテナを起動してみる!

SeleniumのDockerコンテナをJUnitから管理するTestcontainerというライブラリがあり、以前紹介しました。baubaubau.hatenablog.com今回はTestcontainerで複数のコンテナを起動し、ネットワーク接続させてみたいと思います。 FluentなAPIで複数のコンテナを起…

SLF4Jを使ってみる!

今の今までログ出力をしたことがなかったわけではないのですが、その仕組について調査する機会がありませんでした。なので、このあたりでログ出力の代表的なライブラリであるSLF4Jについて調べてみました。www.slf4j.org SLF4Jとは? SLF4Jというのは略語で…

SeleniumのDockerコンテナをJUnitから管理する!

前回の記事でSeleniumのDockerコンテナを使えばローカルのブラウザ環境に依存せずにテストが行えると書きました。 baubaubau.hatenablog.com 今回はここから一歩進んでDockerコンテナをJUnitから管理してみたいと思います。JUnitでDockerコンテナを管理でき…