neovim (vim) のヘルプコマンドの走り書き その1

  • https://neovim.io/doc/user/helphelp.html#helphelp
  • 引数なしで :help コマンドを打つと helpfile オプションで指定されたファイルが開く。
  • 通常は help.txt が開くと思う。
  • 以下のコマンドで helpfile オプションの値を確認できる。
  • また、タグが指定された場合には、 runtimepath オプションで指定されたディレクトリの doc/tags ファイルの中から検索を行う。
  • この場合も同じく、 :set runtimepath? で設定されている値を確認できる。
    • ヘルプウィンドウの初期高さは helpheight オプションで変更できる。デフォルトは20。

  • ヘルプファイルを見ていて、特定の項目にジャンプする方法は2つある。
  • CTRL-] コマンドを使う。
    • コマンド名、またはオプション名の上にカーソルを移動し、 CTRL-] でその項目にジャンプできる。
  • :ta {subject} コマンドを使う。
    • ジャンプ先から戻るには CTRL-T または CTRL-O コマンドを使う。

  • 特定のトピックについてヘルプファイルを全検索したい場合がある。(大体そう)
  • その場合、次の手順でいい感じに検索ができる。
  • lh {subject} コマンドでヘルプを検索。
    • この場合、grep検索ができる。
    • ロケーションリストで該当箇所を記憶してくれる。
  • :lopen コマンドでロケーションリストを表示する。
  • 各項目にいい感じにジャンプできる。